宇宙戦艦ヤマト2199(2013)各話レビュー →宇宙戦艦ヤマト2022レビュー
■第22話「向かうべき星」 脚本:大野木寛
■あらすじ (人類滅亡まで211日・収容所惑星から19日)
レプタポーダに寄港したヤマトはディッツら反乱派の援助で修理を受けイスカンダルに向かう。一方、拉致された森雪はガミラスにイスカンダルの王女として迎えられ、デスラーは両星の大統合を宣言する。
Aパート:ナレーション、森雪バレラスに行く
Bパート:ドメル国葬、デスラー砲の攻撃
■コメント
レプタポーダで補修を受けるヤマトだが、つい先日までデスラーの陪臣だった(ついでにドメルやフラーケンの上官でもある)ディッツと会談するとか、イスカンダルが崇拝の対象だとか、ガミラス本星の情報とか、どれ一つとっても重要な内容を沖田のナレーション一つで済ませてしまうというのは、スタッフに取ってこういう話のストーリーというものがいかに軽いかを思い知らされる。捨て駒同然の作戦で夫を失ったドメル夫人にしても、この場所でできるドラマはあったと思うのだが、何かそういう人の琴線に触れる内容にまるで無神経、無視というのは2199のポリシーである。
デスラーの「大統合」演説にしろ、住人2人しかいないイスカンダルとの統合のどこがガミラス臣民の希望なのか(難民保護ではないのか)、それが英雄ドメルを失ってまで進める価値があるものなのかは全く触れられない。そして合間は沖田倒れるとかメルダの機体とかマゼランパフェとかいつものGdGdタイムである。特にパフェのシーンはディッツとの会見を省いてまでして挿入すべき内容ではないだろう。拉致された森雪の性格がいわゆる今風タカビー女で、面会したノラン、エリーサ、ディッツ、デスラー、セレステラ、そしてヒルデといった面子からほとんど何も聞き出せていないことも話を平板にしている。最近は女性の自衛官が艦長などに登用されているが、その彼女がこんな人格だったらそもそも艦長に相応しくないし、平時の任務にも支障を来すだろう。軍事ヲタクのくせにアニメのみならず現実の軍隊や官僚組織もどうもちゃんと見ていないらしいのである。たぶん、人間にも関心がないのかもしれない。
ラストの沖田の演説の場面も「背後には地球」と、今さら改めて彼らの使命を説明しているが、そもそもの2199、ここに至るまでただの1カットも荒廃している地球の情景が映し出されることはなかった。乗員たちはガミラスとの戦争ゲームや恋愛に興じており、とても地球を救う使命に邁進しているようには見えなかったし、「イスカンダルの場所は分からない」とか「ユリーシャ半死人ナビ」といった余計な挿話が彼らの使命をますます見にくくしていた。そういうわけで、この場面も視聴者の心に響くことなく、話は最終章に突入していく。
(レビュー:小林昭人)
カオルのひとこと
ユリーシャのふりをして一歩先にガミラスへ行ってしまう森雪。イスカンダルを崇拝するというガミラスの文化とデスラーの「大統合」に驚愕。いったいこの話はどこへ向かうのか?
★ 無理に無理を重ねたような話、今さらやる話か。(小林)
★★ 一番の盛り上がりは、メルダがパフェに感動するところ。 それでええんか? ヤマト!!(飛田)
|