MUDDY WALKERS 

ALWAYS 三丁目の夕日

三丁目の夕日 2005年 日本 133分

監督山崎貴
脚本山崎貴/古沢良太
原作西岸良平「三丁目の夕日」

出演
吉岡秀隆/堤真一/小雪/薬師丸ひろ子
堀北真希/三浦友和

スト−リ−

 昭和33年、建設中の東京タワーを見上げる下町の物語。駄菓子屋を営みながら少年向けの冒険小説を書いている茶川竜之介(吉岡秀隆)。近くで踊り子上がりの美女、ヒロミ(小雪)が居酒屋を始め、そこへ通うのを楽しみにしていた。向かいは小さな自動車修理の店、鈴木オート(堤真一・薬師丸ひろ子)。ある日、集団就職で青森から星野六子がやってくる。自動車会社に就職が決まったと思い込み、大きな夢をふくらませてきた六子(堀北真希)はあまりに小さな鈴木オートにがっかり。一方茶川の家にも子供がころがりこんでくる。ヒロミの昔の踊り子仲間の子供、淳之介だ。父親は誰か分からず、母親は子供を置いて逃げてしまったため、ヒロミがやむなく世話をすることになったという。ヒロミは茶川が自分に好意を持っていると思い、そこにつけこんで、淳之介の世話を茶川に任せてしまった。ひょんなことから子供と暮らすことになった茶川だが…。

レビュー

 長野から小説家を目指して上京した茶川竜之介は、夢の途上にありながら、祖母の駄菓子屋を相続して貧乏暮らしを続けている。生活の糧は店の他に、少年向けの冒険小説を書くことだ。向かいはライバル?の鈴木オート。小さな自動車修理店である。この二つの所帯に、新参者が加わるところから物語は始まる。竜之介のところには、親から捨てられ、居酒屋のおかみ、ヒロミから押しつけられた淳之介が。そして鈴木オートには、青森から集団就職でやってきた六子が。この二つの疑似親子を軸に、小さなエピソードを積み重ねながら、下町の人情話が展開していく。

 背景や小道具の細かい描写は「となりのトトロ」や「火垂るの墓」など、しっかりと描き込まれたアニメ作品を思わせる。昭和30年代を知る人にとっては懐かしく、知らない人にとっても「へえ、昔はこんなんだったんだね」と楽しく、どこか豊かな気持ちになれるような感じがする。下町の人間関係にしてもそうで、全体的に、今はなくなってしまったものを懐かしむ、そういったトーンが貫かれている。私は40年代生まれだからなじみのないこともあるが、上野駅のホームに機関車が入ってくるシーンには妙に感動してしまった。集団就職の若者を運ぶその機関車はC62。あの名作「銀河鉄道999」と同じではないか。「銀河鉄道999」は、田舎から上京してきた松本零士の個人的体験から万感の思いを込めて描かれた作品だ。監督の山崎貴は私より2歳上なだけだから、こうした実体験を持っているわけではないが、一つひとつのアイテムや情景を丁寧に再現することで伝わるものがあると確信していたのだろう。

 本当に、何気ないエピソード一つひとつに感動し、涙してしまうのだが、それは映画を観る私たちが、この中に描かれているものが「今ではなくなってしまった」ということを知っているからだということも、あるかもしれない。そういう意味で、これはただ昔を忠実に、郷愁を描いた映画ではなく、やはり現代の、現代人に向けた映画だと思う。ネタバレになるから具体的には書かないが、「モノやお金では幸せにはなれない」ということを知った2005年の私たちだからこそ、あのラストに感動し「良かった」と思えるのではないか。失ったものを私たちは取り返すことができ、やり直せる。そんな希望を見せてくれたような気がする。

 出演者はみなすばらしく、どの役もぴったりとはまっていた。居酒屋のおかみ、ヒロミ役の小雪は『ラスト・サムライ』を観た時はあまり印象に残らなかったが、この映画ではとても良い。さすが、トム・クルーズと共演しただけのことはあるなあと思った。メインの子役二人も、いかにも劇団なんとかみたいな鼻につく演技がなくて、すごく自然に演じているのが良かった。今年の意外な掘り出し物ともいえる一作。

評点 ★★★★★

<<BACK  NEXT>>

 MUDDY WALKERS◇